真面目に非常識なことを考える

実践したことを書いています。

300万円からのオシャレでフリーダムな住宅、欲しい

 

半年前ですが、長野にある、カンバーランドジャパンという住宅メーカーに商談に行きました。
 
洋風な落ち着いた内装ですねー。イギリスの郊外の家って雰囲気です。
こんな家を持てたら、仲間を招待してパーティーとかしたくなりますねえ。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小さめですが、小世帯なら充分な間取り。
ロフトもあってお客さんに泊まってもらうこともできそう。
イメージ 11
両側に窓があって解放感バツグン
 
下は別荘型のモデル。
朝起きたら、そよかぜ、小川のせせらぎ、小鳥のさえずり、パンケーキの甘い香り幸せな光景が浮かびますな。
イメージ 12
実は、この住宅、タイヤが付いています。
イメージ 10
「トレーラーハウス」と区分されている車両です。
イメージ 8
アラフォー世代の方々は、「トレーラーハウス」と聞くとアメリカ映画の「リーサル・ウエポン」でメルギブソンが海岸で一人自由に住んでて敵から襲われたシーン、または「トュルーライズ」でシュワルツェネッガーが浮気現場を急襲して真っ二つにしたシーンを想像するでしょう。
 
あの時代のトレーラーハウスは男向けの少しワイルド感のある仮住宅のイメージですが、俺は日本で進化したトレーラーハウスは「万能住宅」と言ってもいいと思っております。
 
住宅型、別荘やホテルタイプ、店舗型などがあります。
イメージ 9
イメージ 7
住宅として住むのも申し分ないですが、
 
大きなメリットは
・住宅扱いではないので固定資産税がかからない。
・住宅調整区域で本来住宅が立てられない場所にも住める、
・建ぺい率の問題で駐車スペースした場所にも住める(置いてるってことですな)
というような車両扱いのためにできることが一般住宅よりも多い。
 
大阪のとある場所でフットサルコートを造ったが、調整区域だったためにクラブハウスを建てることが認められなかったそうです。
しかしこの会社のトレーラーハウスにシャワーや更衣室設備を付けて営業できるようになったとのこと。
 
さらにいいこととして、
  • 新築一戸300万台からと安い。
  • 今の日本の建築基準に沿っているので快適
  • また、地面と離れているので地震の影響は受けないので、いつまでも痛まない。災害を気にすることない。
  • 立地関係ないので転売もしやすい。
  • 店舗タイプだと場所が悪けりゃ移動すればいい。
 
現在 震災復興事業でも活躍中とのこと。
 
造ってる様子を見学しました。
イメージ 2
今の住宅と同じ素材で造っているので、長野の寒い場所でも暮らせるように耐寒耐熱は完璧だそうです。これが米国製や他社製トレーラーハウスと大きく違うところ。
山梨の河口湖自然楽校に寒い時期に泊まったことがありますが、とにかく寒かった。
そこにもこの会社のトレーラーハウスがここ最近導入されたそうなので、宿泊試してみてはどうでしょう。
 
イメージ 3
このベースの上に家を造って
イメージ 4
 
イメージ 6
この車で全国発送するそうです。
イメージ 5
 
1年前に賃貸マンションから戸建てに引っ越しましたが、40代にして2Fにあがるのがにきております。
これが60代以上になったらますます大変になるんだろうな
郊外に広い土地を買うか借りるかして、これに住めたら快適だろうなと思います。
 
住みたいところに住む贅沢、建築基準法に縛られない自由、コストも安い。
こういうの最高だね。
 
義両親の家も痛んできてるし2人で住むには広すぎるのでリフォームの話が出たらこれを薦めようと思っております。
 
トイレも浴槽もバリアフリー
イメージ 15
 
イメージ 13
ベッドルーム、広々としています。
イメージ 14
楽しく快適に永く住めそう。

 
 
 
河原とか広い場所に一時的な宿泊施設として利用すれば、
都心の宿泊施設が足らなくなってきている問題も解決しそうです。